ベーシックプランで利用可能な機能一覧
参加メンバー設定の機能拡張
最大12名まで設定できるようになり、「2つのグループから1人ずつ参加」方式や「優先度順」での決定方式が利用できるようになります。
詳細はこちらのページをご覧ください。
会議室連携
日程調整時にユーザーの予定だけでなく、会議室の予定も確保することができます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
特定日の個別時間帯設定
特定の日に個別の時間帯を設定することができるため、通常の対応時間とは異なり、特定の日だけ異なる時間帯を提示することが可能です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
予約受付件数の上限設定
日程調整カレンダーごとに、参加メンバー1名あたりの予約受付件数の上限を日にち単位または週単位で設定できます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
予定キャンセル・リスケジュールの期限設定
予定の開始時刻から何時間前まで予定のキャンセル・リスケジュールを受け付けるかを設定できます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
リマインドメールのカスタマイズ
予定の前日にゲストへ送信するリマインドメールをカスタマイズでき、送信日時の変更とメッセージの追加が可能です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
通知先メールアドレス設定
日程調整完了後、実際の予定の参加メンバーだけではなく通知先メールアドレス宛にも日程調整完了通知メールを送信します。
詳細はこちらのページをご覧ください。
候補を選んで日程調整の上限人数拡大
設定できる上限人数が増え、最大3名まで調整可能になります。
詳細はこちらのページをご覧ください。
グループ投票の枠数・メンバー上限設定
最大10枠まで投票設定が可能になり、メンバーは12名まで設定できます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
アクティビティログの閲覧
チームのオーナー・管理者・管理アシスタントにより、チーム内で行われた操作履歴を確認することができます。
詳細はこちらのページをご覧ください。